サーチコンソールで所有権の確認を行ったらサブドメインだけアクセスができなくなった話

先日サブドメインを使用しているサイトだけアクセスができないという現象が発生しました。同じようなことで困っている方もいると思うので、原因と対処方法を記載しておきます。

原因はDNSレコード

サブドメインではない、メインのドメインのほうでは普通にアクセスできたので、何かしらの設定が間違っているっぽいです。何をいじったか思い出してみると、そういえばGoogleのサーチコンソールに登録した際にサイトの所有権の確認を行うためにDNSレコードを追加したなと思い調べてみると、やはりDNSレコードを追加したことが原因のようです。

現象が発生したサイトはエックスサーバーを使用しているのですが、初期設定ではサブドメイン用に個別で設定したDNSレコードが存在しなかったため、サーチコンソールの確認用で追加したDNSレコードが優先されてしまったようです。…盲点でした。

解決方法

サーバーの設定画面からサーチコンソール用とは別でサブドメイン用にDNSレコードを追加します。

エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、DNSレコード設定画面を開きます。
DNSレコード設定画面で「DNSレコード追加」を選択します。

ホスト名にDNSレコードを追加するサブドメイン名を入力し、内容にサーバーのIPアドレスを入力します。
サーバーのIPアドレスは、サーバーパネルのサーバー情報画面で確認可能です。
種別はデフォルトのA、種類もデフォルトの0のままでOKです。

レコードの追加が完了すれば、無事にサブドメインにもアクセスできるようになるはずです。
ただし、追加したレコードが反映されるまで時間がかかることもあるので、その場合は焦らずにしばらく時間を置いてからアクセスしてみましょう。

まとめ

今回はエックスサーバーを使用している場合の対処法となりますが、他のサーバーを使用している場合でもDNSレコードが原因の可能性があるので、サブドメインにアクセスできない場合はDNSレコードの設定を確認してみてください。基本的にやることは変わらないと思います。