jQuery 簡単に作れる!jQueryを使ったアニメーション付きハンバーガーメニューの実装方法 今回は、jQueryを使ったハンバーガーメニューの実装方法について解説します。ハンバーガーメニューは、スマートフォンやタブレットなどの小さい画面で、ナビゲーションメニューをコンパクトに表示するための便利な方法です。この記事では、jQuery... 2023.05.04 jQuery
WordPress JavaScriptを使用してContact Form 7に完了画面を追加する方法 コンタクトフォーム7は、WordPressで非常に人気のあるフォームプラグインです。しかし、デフォルトの状態では、フォームを送信した際に完了画面は表示されないため、いまいち送信が完了した感が足りない印象です。そこで、今回は完了画面を表示する... 2023.05.04 WordPress
HTML/CSS 視覚効果が魅力的!jQueryとCSSを活用したズームインアニメーションスライドショーの実装方法 ウェブデザインにおいて、トップページのメインビジュアルは、訪問者に強い印象を与えるために重要な役割を果たします。特に、フェードインスライドショーはその効果的な表現方法として広く用いられています。今回の記事では、フェードインスライドショーにズ... 2023.05.04 HTML/CSS
WordPress Contact Form 7に確認画面と完了画面を追加する方法 – Contact Form 7 Multi-Step Formsプラグインの使い方 Contact Form 7は、WordPressで使用される一般的なフォームプラグインですが、デフォルトでは確認画面と完了画面の機能は提供されていません。しかし、他のプラグインと組み合わせてこれらの機能を追加することができます。今回は、C... 2023.05.04 WordPress
WordPress Contact Form 7で宛先をカスタムフィールドから取得して動的に変更!効率的なお問い合わせフォームの作成方法 今回紹介する方法では、フォームへのリンクURLに記事のIDをパラメータとして設定します。その後、フォームページにアクセスすると、パラメータから宛先のメールアドレスを動的に取得できるようになります。これはちょっと特殊なケースかもしれませんが、... 2023.05.03 WordPress
HTML/CSS 斜めに伸びる要素を実現するCSSアニメーション こんにちは!今回は、CSSアニメーションを駆使して、斜め方向に伸びるオブジェクトを作成する方法をご紹介します。このアニメーションは、ユーザーの注目を引くデザインや動的なインタラクションに活用できます。初学者の方でも簡単に取り組めるように、コ... 2023.05.03 HTML/CSS
WordPress WordPressで絞り込み検索機能を実装する方法:セレクトボックスとチェックボックスの2例を紹介! WordPressで絞り込み検索機能を実装する方法を紹介します。WordPressで絞り込み検索機能を実装するためには、検索フォームにフィールドを追加し、pre_get_postsアクションフックを使用して、検索結果をフィルタリングする必要... 2023.05.02 WordPress
WordPress WordPressでカテゴリ一覧に記事数を表示する方法:functions.phpを編集せずに任意のカテゴリにも対応! WordPressのカテゴリ一覧ページに、記事数を表示する方法を紹介します。訪問者がサイト内のカテゴリを探しやすくするために、記事数をカテゴリ名の隣に表示することができます。これにより、どのカテゴリが最も人気があるかを素早く把握することがで... 2023.05.02 WordPress
WordPress ワードプレスで簡単に実現!記事一覧ページに連番を振る方法とは?|初心者でも分かる手順解説 今回はワードプレスの一覧ページやカテゴリー内で記事に連番を振る方法についてご紹介します。複数の記事を書いていると、読者にとってはどの記事から読めばいいのか迷ってしまうことがありますよね。そこで、記事に連番を振ることで読者がスムーズに記事を辿... 2023.05.02 WordPress
WordPress 【WordPress】投稿記事をスライドで表示する方法 サイトのトップページなどにおすすめ記事や新着記事をスライドでかっこよくおしゃれに表示したい際に便利な投稿記事をスライドで表示する方法を紹介します。記事のサムネイル画像をいくつか並べて横にスッとスライドして切り替えが可能です。自動再生機能を使... 2022.12.04 WordPress
WordPress 【WordPress】一覧ページで記事をランダムに表示する WordPressの一覧ページで記事をランダムに表示する方法を紹介します。通常のブログサイトだともしかしたらあまり出番はないかもしれませんが、固定の表示順にしたくない場合などに使用することがあります。メインループを使用する記事表示用ファイル... 2022.11.22 WordPress
HTML/CSS CSSで片側だけ画面幅いっぱいに広げる方法 CSSで片側だけ画面幅いっぱいに広げる方法を紹介します。片側だけ画面いっぱいに広げることでアクセントを付けるデザインはよく見るので、覚えておくと便利かもしれません。サンプルサンプルページHTML<section class="content... 2022.11.12 HTML/CSS
jQuery 指定した位置までスクロールすると追従になるヘッダー 指定した位置までスクロールすると追従になるヘッダーの作り方を紹介します。比較的よく使うテクニックなので、覚えておいて損はないと思います。サンプルサンプルページHTML<header class="header"> <div class="h... 2022.11.06 jQuery
HTML/CSS CSSで作るスライドアニメーションで右横から出てくる追従お問い合わせボタン CSSで作るスライドアニメーションで右横から出てくる追従お問い合わせボタンの作り方を紹介します。CSSのみでjsは未使用なので簡単・軽量です。サンプル<a href="/contact/" class="contact-btn slidei... 2022.11.05 HTML/CSS
WordPress Contact Form 7で設置したフォームのformタグに任意のclassやidを設定する方法 「Contact Form 7」は、WordPressに簡単にフォームを設置できる便利なプラグインです。今回はContact Form 7で設置したフォームのformタグ部分に任意のclassやidを設定する方法を紹介します。classやi... 2022.11.05 WordPress
HTML/CSS 【CSS】背景色だけ透過させる方法 中に表示する画像やテキストはそのまま表示させたい 画像やテキストなどは通常表示で背景色だけを透過させる方法を紹介します。原因背景を透過させようとしたら画像やテキストなども全て透過されてしまいました。一体何が原因なのでしょうか。結論から言うとopacityを使用していたのが原因でした。背景だ... 2022.11.04 HTML/CSS
Webサイト全般 サーチコンソールで所有権の確認を行ったらサブドメインだけアクセスができなくなった話 先日サブドメインを使用しているサイトだけアクセスができないという現象が発生しました。同じようなことで困っている方もいると思うので、原因と対処方法を記載しておきます。原因はDNSレコードサブドメインではない、メインのドメインのほうでは普通にア... 2022.09.25 Webサイト全般
jQuery jQueryでスムーススクロール機能付きのトップに戻るボタンを作る jQueryでスムーススクロール機能付きのトップに戻るボタンを作る方法を紹介します。コピペで簡単に実装できるサンプルを用意したので、自分好みにカスタマイズしてみてください。サンプルサンプルページHTML<div class="btn-top... 2022.09.14 jQuery
Webサイト全般 エックスサーバーの管理画面から.htaccessを編集する方法 エックスサーバーの管理画面から.htaccessを編集する方法を紹介します。エックスサーバーの管理画面から.htaccessを編集する手順1.エックスサーバーのサーバーパネルにログインする2.サーバーパネル画面にログインしたら、左側のメニュ... 2022.09.13 Webサイト全般
Webサイト全般 .htaccessを編集してhttpからhttpsに自動的にリダイレクトさせる .htaccessを編集してhttpからhttpsに自動的にリダイレクトさせる方法を紹介します。サイトをSSL化した際には必ず設定しておきましょう。.htaccessとは?そもそも.htaccessって何?って話ですよね。読み方はドットエイ... 2022.09.12 Webサイト全般